2019年8月30日金曜日

【徳丸】 地域を盛り上げ、地域文化を次世代へとつなぐ

「徳丸一座」祭りでむら芝居を披露!


徳丸むら芝居実行委員会「徳丸一座」は毎年8月2日に、松前町徳丸の高忍日賣(たかおしひめ)神社で江戸時代から続く「虫干祭(むしぼしさい)」で奉納むら芝居を披露している。同町や地域住民と協力して公演し、今年で24回目。地域おこしや地域の文化継承に一役買っている。

虫干祭とは、神様の御衣や調度品などを虫干しするとともに、心の罪や汚れといった「ムシ」を干して、祓い清める祭りだ。
 同一座は、大正時代から祭りでむら芝居を演じてきたが、昭和47年から途絶えていた。むら芝居を復活させ、地域文化を守り次世代につなぐほか、地域を盛り上げようと平成7年に再旗揚げした。現在は、座長の八城秀樹さんを筆頭に同町徳丸出身の10~60代の男女33人の団員で構成する。祭りに向け、2ヶ月前から稽古を重ねてきた。

当日は、神社境内の特設芝居小屋で人情時代劇「一本刀土俵入り」を全3幕90分上演した。祭りの目玉であるむら芝居を観ようと、多くの地域住民でにぎわった。
「一本刀土俵入り」は、劇作家であり小説家でもある長谷川伸さん原作。相撲の親方に見放され一文無しとなった下級力士・駒形(こまがた)の茂兵衛(もへえ)に、酌婦(しゃくふ)お蔦(つた)は櫛(くし)やかんざし、金を与えて励ます。 10年後、お蔦は夫が賭場でいかさまをして追われるが、ヤクザとなった茂兵衛が恩返しに助けるという物語だ。
同委員会の委員長である徳田唯純(ただずみ)さんは「むら芝居を楽しみにしてくれている人がいる。地域が一丸となって祭りを盛り上げ、今後も続けていく」と意気込んだ。
 祭りは他にも、神事が執り行われたほか、茅(ち)の輪くぐりやヒナ形のお祓い、ジュースやかき氷などの露店、地域住民によるバンド演奏や日本舞踊、カラオケなどの余興があった。

虫干祭で人情時代劇「一本刀土俵入り」を演じる徳丸一座


2019年8月28日水曜日

【興居島】今年で18回目

夏まつりが地域を元気に!

JA松山市の興居島支所は8月3日、同支所で毎年恒例の夏まつりを開いた。理事や各組織・部会などと連携して開き、今年で18回目。地域住民の交流や地域の活性化を目指す。昨年は西日本豪雨の影響で中止したが、今年は無事復活した。

 今年初めて「くじ付きもちまき」を行ったほか、当JA花き部会の生産者が栽培したマリーゴールドとマツバボタンの無料配布や、久万高原町産のトマトや、シンテッポウユリの販売、ビンゴ大会、子会社の㈱松山生協がウインナーやポテトなどを販売した。また、毎年大好評の女性部が地元産の食材を使って手作りするところてんやたこ飯、マドレーヌなどは、まつり3日前から準備し、当日は多くの来場者が買い求めた。

 訪れた人は「今年は無事開催できて良かった。地域住民が集まって楽しめるのは、少しずつ復興が進んでいる証やね」とほほ笑んだ。

女性部員手作りの品が毎年大好評の興居島支所まつり

2019年8月23日金曜日

【JA】 全国うまい果実付き!

ジューシーな夏まるかじり定期貯金


 JA松山市は8月30日にかけて、全国北から南のおいしい果物を選べる「ジューシーな夏まるかじり定期貯金」を取り扱っている。組合員限定の3年定期で、一口100万円以上の契約者が対象。4000口に達し次第終了する。旬の時期に自宅に果物を届けるほか、プレゼントも用意するのは初の試み。定期を通し、食と農への関心を高めてもらう。

 プレゼントする果実は、北海道産の「らいでんメロン」や長野県産の「ピオーネ」「シャインマスカット」、鹿児島・愛媛県産の「マンゴー」など、加工品を含む7つ。この中から、100万円一口につき、好きな果物を一つ選べる。10月下旬も旬の時期にかけて、届ける予定だ。

 また、2年後には窓口でゼリーまたは松山生協の商品券を、さらに、満期時に来店して定期を継続する人には、管内で栽培された久万高原清流米または同商品券をプレゼントする。


地域の果実の味を楽しめる定期貯金


2019年8月21日水曜日

【農業経営】 松山長なす害虫対策

生物的防除を試験導入


 JA松山市は、農業経営の実証圃で松山長なすの害虫対策として、天敵を利用した「生物的防除」の有効性を検証している。果実を傷つけ品質低下を招く害虫「ミナミキイロアザミウマ」の天敵「スワルスキーカブリダニ」を試験的に導入。アザミウマは薬剤抵抗性が高いため、今後の新たな防除策の一つとして生物的防除を検討する。

 実証圃では今年度、需要の高い松山長なすの出荷に貢献するとともに、生物的防除を試験的に行う。天敵のスワルスキーカブリダニ(スワルスキープラス)は、10㌃当たり100~200パック(250匹/パック)を梅雨前に株に吊るす。吸汁による品質低下を防ぎ、防除回数の減少による労力軽減、環境への配慮を検討する。

 当JAは今後、新たな仕立て方の検証試験を行う予定。「防除体系や労力、費用を考慮し、効果を見ながら検討していきたい」と話す。


害虫「アザミウマ」の天敵が入ったパックを松山長なすの
株に吊り下げ、生物的防除の有効性を検証しています

2019年8月19日月曜日

【茄子部会】 松山長なす出荷最盛

郷土野菜を県内外に80㌧


 松山長なすの県内有数の産地である、JA松山市管内で7月下旬から8月にかけて、松山長なすの出荷最盛期を迎えている。皮が薄くて実もやわらかく甘味のある仕上がり。11月下旬にかけて、県内や関西方面におよそ80㌧(前年比118㌫)の出荷を見込む。

 当JA茄子部会は、松山市・松前町・東温市の50人がおよそ2.2㌶で、『庄屋大長(しょうやおおなが)』という品種を栽培している。今年産は、4月上旬と5月上旬の寒さにより生育が停滞し、梅雨入り以降の日照不足の影響で花数が少なく生育は遅れ気味だ。病害虫の発生は少ないほか、生産者の早期の追肥や適期収穫など徹底した管理により、良質な松山長なすの出荷につながっている。

 松山市福角町の岡本勝(まさる)さん(64)は7㌃に220株を定植し、一文字仕立てで栽培する。追肥や潅水を適期に行い、真っ直ぐな松山長なすを出荷する。11月上旬にかけて、4㌧を出荷する予定だ。


「今年はよくできた」と収穫に汗を流す岡本さん

2019年8月15日木曜日

【枝豆部会】 最盛期は「父の日」「海の日」

県内最大産地でエダマメ出荷続く


 県内最大のエダマメ産地である、JA松山市管内でエダマメの出荷が続いている。最盛期は、需要期の「父の日」と「海の日」。実入りが良く、良食味に仕上がっている。9月中旬にかけて、地元や京阪神市場に、昨年同様35㌧の出荷を見込む。

 今年産は梅雨入りまでは高温少雨で開花が遅れ、莢の肥大も悪く収穫が遅れていた。梅雨以降は日照不足の影響で実の太りにばらつきがあり、莢の色も薄いが、生育は回復しており莢の付き具合は概ね平年並みである。
 当JA枝豆部会は、30~80代の42人がおよそ7.5㌶で、『初だるま』『福だるま』『サヤムスメ』『えぞみどり』という品種を栽培している。

 就農5年目の小林裕之さん(40)は、松前町中川原でエダマメを1㌶栽培する。「今年もおいしくできた。塩ゆでにし、少し冷めると風味がたってさらにおいしい」とほほ笑む。9月中旬にかけて、およそ8㌧を出荷する予定だ。


エダマメの収穫に汗を流す小林さん


2019年8月13日火曜日

【中川原】 ズームイン中川原

夏の祭典を彩る町の花「ひまわり」


 松前町の花「ひまわり」で地域を彩ろうー。休耕田をなくそうと、同町中川原地区は毎年、地域住民とひまわりを育て、祭りを開いている。中川原生産組合が始めたこの取り組みは、今年で20回目を迎え、町や地域住民も協力する恒例行事となった。7月28日の祭りには1万5,000本の大輪が咲き誇り、見頃を迎えた。

 ひまわり畑は、ひょこたん池公園付近の4ヵ所の圃場計38㌃。同組合が5月下旬に種を播き、6月上旬に子どもやお年寄り計150人が定植した。同組合が除草や排水対策をしながら管理してきた。ひまわりを楽しんだ後は、同町が種から油を採取し、バイオエネルギーとして活用する。

 当日は、ひまわりの写生大会やバザー、水上ステージでの演奏会、魚のつかみ取りなども行った。区長の大政庸久(つねひさ)さんは「祭りに合わせて、松前町の花であるひまわりを皆で育てている。今年もきれいに咲いた」とほほ笑む。



ひまわり畑に訪れ、楽しむ人たち


2019年8月9日金曜日

【営農】 管内生産者が活躍!

表彰式や贈呈式で受賞


 JA愛媛野菜生産者組織協議会は6月20日、松山市安城寺町にある㈱えひめ飲料で「第44回通常総会」を開いた。2018年度の野菜生産改善共進会の表彰式や、感謝状の贈呈式などが行われ、JA松山市管内の生産者8人が表彰された。

 2018年度の野菜生産改善共進会の表彰式では、県知事賞の一寸蚕豆の部に、重川唯男(ただお)さん(岡田)が輝いた。栽培面積の広さや10㌃当たりの収量と品質の良さが評価された。 県本部長賞には、一寸蚕豆の部で豊田年秋さん(松前)、キャベツの部で今岡正則さん(味生)、白ねぎの部で八束理恵さん(北伊予)が選ばれた。

協議会会長賞には、一寸蚕豆の部で池内静雄さん(岡田)、キャベツの部で林輝俊さん(味生)、白ねぎの部で大北平太さん(川上)が受賞した。
 感謝状の贈呈式では、長年、当JA蚕豆部会長や同協議会の一寸蚕豆部会長を務め、地域農業の振興に貢献したとして、瀧本久志さん(久枝)が受け取った。



一寸蚕豆の部で県知事賞に輝いた重川さん


2019年8月7日水曜日

【JA】 管内の夏野菜をピーアール

ビアガーデンで試食宣伝!


JA松山市とJA愛媛野菜生産者組織協議会は7月18日、リジェール松山の屋上ビアガーデンで夏野菜の試食宣伝会を開いた。管内で栽培された農産物を知ってもらい、消費拡大につなげようと、久万高原町のトマトとピーマン、まつやま農林水産物ブランドに認定されている松山長なすを計17㌔使い、3品を振る舞った。

今年で3回目となる同イベントは、県下の9JAが連携し、5月9日から9月5日までの9日間、リレー形式で愛媛の農産物をピーアールする。

当日は、みじん切りにしたピーマンとチーズ、片栗粉をごはんに混ぜて焼いた「久万高原ピーマンライス」と「久万高原トマトのスライス」、「松山長なすの油焼きちりめんひしおのせ」を250食ずつ用意した。当JA役職員などがピーアールしながら来店客に手渡し、2時間で配り終えるほど人気だった。
試食した人は「おいしい。家でも同じように作ってみたい」とほほ笑んだ。


試食を提供するJA松山市の職員ら


2019年8月5日月曜日

【小野】 女性部活動が活発!

手芸で交流を図る


女性部小野支部の手芸グループ「はなみずき」は7月17日、小野支所でメンバー同士の交流や指先を使うことによる健康づくりを目的に、洗濯ばさみで猫のカーテン留めを作った。支所まつりなどで作品を展示・販売し、活動をピーアールする。

メンバー14人は、伸縮性のある布を2枚重ねて、型紙を使い猫型に手縫いしていく。布を裏返して体の部分に洗濯ばさみを入れ、ワタを詰めて立体的に仕上げ、モールを入れたしっぽとビーズで作った首輪を縫いつけて完成させる。
メンバーの池田正美さんの指導のもと、メンバー同士で教え合いながら、2時間で一つを完成させた。メンバーは「猫の耳をとんがらせることが難しかった。家に帰ってから二つ目でリベンジしたい」と話した。

同グループはほぼ毎月活動し、来月は人形のブローチを作る予定だ。



メンバー同士で教え合いながら、猫のカーテン留めを作りました

洗濯ばさみで作る猫のカーテン留め




2019年8月2日金曜日

【女性部】 子持ち高菜に挑戦!

女性部が珍しい野菜を栽培


女性部は7月25日、JA松山市の本所で営農研修会を開いた。営農委員など10支部26人が出席した。毎年、部員に新しい作物や品種に興味を持ってもらおうと、研修品目を決めて同研修会で栽培方法などを学ぶ。

6月中旬に行った営農委員会で、栽培に挑戦する品目を子持ち高菜『早生祝蕾』に決定。高菜の一種で葉だけでなく、蕾の形に似たわき芽も食べられるのが特徴だ。

同研修会では、当JA営農指導員がパワーポイントを使って、子持ち高菜などの秋冬野菜の肥培管理や調理方法などを説明した。指導員は「中耕と適期の追肥や潅水を行い、根を張らせることが大切」と呼びかけた。10月5日に定植し、12月上旬から来年1月上旬に収穫する予定だ。石井支部の清水国香さんは「初めて聞いた野菜でどんな味がするのか、栽培するのが楽しみ」とほほ笑んだ。


子持ち高菜『早生祝蕾』の栽培方法などを学びました 
今年度の研修品目である子持ち高菜『早生祝蕾』


このページの先頭へ