2021年12月30日木曜日

【JA】 トマトの接ぎ木を体験

 盲学校でJAの仕事紹介


JA松山市は昨年11月中旬、松山市久万ノ台にある愛媛県立松山盲学校のキャリアガイド教室の講師を務めた。トマト苗の接ぎ木体験を通して、JAの役割を伝え、社会の仕組みや働く喜びを理解してもらいたい考えだ。


講師は営農販売部の池川武司育苗担当部長が務め、高等部の生徒6人に接ぎ木の必要性や「断根チューブ接ぎ」という技法を説明した。生徒は、池川部長から教わりながら、斜めに切った台木にチューブを差し込み、それに穂木を差し、接ぎ木した。池川部長は「接ぎ木の必要性をよく理解し、作業できていた。JAの役割を知ってもらい、将来に役立ててほしい」と話した。

 

盲学校で講師を務め、接ぎ木作業を説明する池川部長(左)



2021年12月27日月曜日

【東雄郡】約4メートルの大物手がける 

神社に飾るしめ縄完成

松山市雄郡地区の有志らは50年以上前から、3年に一度、風雨により傷んだ地域の雄郡神社や素鵞社に飾るしめ縄を作りかえている。JA松山市青壮年部東雄郡支部のメンバーも多数参加しており、地域の伝統を守り続けている。


昨年12月上旬には、地域の40~80代の30人以上が参加し、雄郡神社の参門と拝殿に飾る2本のしめ縄を1日かけて完成させ、神社に取り付けた。わらで作った3本の縄をねじりながら束ね、直径30cm、全長およそ4mの立派なしめ縄に仕上げた。


有志らは「青々とした立派なしめ縄ができ嬉しい」と喜んだ。

わらで作った縄をねじりながら束ね、しめ縄に仕上げていく有志

2021年12月3日金曜日

【JA】 「農業ってかっこいい。」「農業はサイコーだ!」

 ラッピングバスで継続的にPR 


JA松山市と伊予鉄総合企画㈱は11月18日、「農業」をテーマにデザインしたラッピングバスの運行を始めた。両者は3年間のラッピングバス広告の契約を結んでおり、バスはその間、市坪・はなみずき線を走る。不特定多数の人に継続して農業やJAをピーアールし、地域への浸透を目指す。


ラッピングバスは、車体に文字や写真、イラストなどを掲載し、運行しながら広報できる媒体。定期的に運行するバスは、乗客はもちろん、歩行者やドライバーなど多くの人の目に触れるため、継続して訴求できるのが魅力だ。
バスの車体の側面には、「農業ってかっこいい。」「農業はサイコーだ!」の文字を大きく入れた。後部には、当JAキャラクターの「まる芽ちゃん」を大きく掲載し、後続車にもJAをピーアールする。


当JAは2017年に同社と契約。第一弾はカラフルで元気な車体に仕上げ、4年間運行した。今年はさらにメッセージ性の強い車体でピーアールしようと、デザインを更新した。


当JAは「目をひく、インパクトのあるバスが完成した。運行しながら、多くの人に食を支える農業やJAに興味を持ってもらいたい」と期待する。

 

11月中旬から運行を始めたラッピングバス

このページの先頭へ