2024年12月9日月曜日

【JA設立60周年】 地域で必要とされるJAであり続ける!

 





 設立60年を迎えたJA松山市は11月26日、愛媛県民文化会館で記念式典を開き、60年の節目を祝うとともに、地域に必要とされるJAであり続ける決意を新たにした。


 記念事業として今年度、サトイモ生産拡大のため、トラクターとマルチャーを各2台を購入し、畝立てマルチ張りの請負を開始した。また、耕作放棄地の解消に向けた取り組みもスタートさせた。今後は後継者の育成に加え、女性農業者の組織化をし、所得向上に向けた研修等を実施する。


 式典には、組合員や理事など335人が出席。JAの発展に尽力した4人に感謝状を贈るほか、映像でこれまでの歩みを振り返った。

 

 

 

感謝状贈呈の様子

会場を彩った「久万山五神太鼓保存会」
と「竹原獅子舞保存会」の皆さん


これからもJA松山市をよろしくお願いします~!




2024年12月5日木曜日

【㈱松山生協】 障害者雇用優良事業所に選ばれる!




 JA松山市の関連会社㈱松山生協が「令和6年度障害者雇用優良事業所」に選ばれ、阿部和孝社長が愛媛県庁で機構理事長努力賞を受け取った。


 ㈱松山生協では、雇用労働者274人中、障害者雇用は10人。厚生労働省が定めた2024年度の障害者の法定雇用率は2.5%なのに対し、同社は3.31%と雇用率が大きく上回っている。

主な業務として、店舗での販売や接客を担当しており、障害の程度に応じて、勤務時間や内容を調節することで、障害者の働きやすい環境を整え、雇用増加につなげている。

 

 

表彰を受ける阿部社長

今後も従業員が働きやすい環境づくりに取り組みます




おめでと~!
これからの取り組みにも期待しています!


2024年12月2日月曜日

【女性部】 おにぎりレシピ考案で米の消費アピール

 





 おにぎりレシピを考案し、消費者に紹介することで米の消費拡大につなげようと、JA松山市女性部は11月初旬、部員16人が、簡単で見た目も味もこだわった、和洋様々なおにぎり作りに挑戦した。3種のレシピが好評で、広報誌やインスタグラムで紹介されることが決まった。


当日は約3.5キロの新米を使って調理した。参加した部員は「ミートソースを使ったイタリア風おにぎりが気に入った」などと笑顔で話した。




焼きおにぎりを作る女性部員
思いがけないレシピも誕生しました! 



レシピは順次「おむすびころりん」
のコーナーで紹介するよー


このページの先頭へ