2024年7月30日火曜日

【青壮年部】 ボーリング大会で交流深める!

 





 JA松山市青壮年部は7月初旬、スポーツを通じて盟友らの結束力を高めようと、ボーリング大会を開催し、参加した10支部が、白熱した試合を展開した。


 盟友らは、団体と個人での優勝を目指し、一投一投に気持ちを込めて投球。ストライクやスペアを取ると、歓声が上がり、熱戦を繰り広げた。


 団体は石井Aが優勝。2位に久米B、3位に興居島Bとなった。

 

 

ボーリングを楽しむ盟友

優勝した石井支部のみなさん



みんな大健闘だったね!




 


2024年7月12日金曜日

【営農】 野菜生産協議会で管内生産者4人が入賞!

 





 JA愛媛野菜生産者組織協議会は6月下旬、ウェルピア伊予で「第49回通常総会」を開催し、地域農業の振興に貢献したとして、JA松山市管内の生産者4人が表彰状を受けとった。
 キャベツ部門では、10a当たりの収量や品質の良さ、販売高が評価され、味生の林輝俊(てるとし)さんが県本部長賞に輝いた。


その他、組織協議会会長賞に、一寸蚕豆部門で松前町の藤崎茂さん、白ネギ部門で松前町の弓達武明さんと東温市南方の高須賀瑞夫さんが選ばれた。

 

 

 

高須賀瑞夫さん(左)と弓達武明さんの代理で出席した息子の隆さん(右)

一寸蚕豆部門の藤崎茂さん
 
総会の様子

 

 

受賞おめでと~!今後の活躍も期待しています!


2024年7月10日水曜日

【東雄郡】 地元の小学生にもみまき、田植えの体験授業を開催!

 




 子どもらに農や食への関心を高めてもらおうとJA松山市青壮年部東雄郡支部は、松山市立雄郡小学校の児童にもみまきと田植えの体験授業を実施した。児童らは、部員らの指導のもと、作業に苦戦しながらも笑顔で楽しんだ。


 体験授業には同小学校の5年生78人が出席した。5月下旬に「きぬむすめ」のもみをまき、育った苗を6月中旬頃に近隣の水田に植えた。10月頃に、稲刈りも予定しており、収穫したお米は給食に使用する。


 授業では、児童から「どんな思いで農業をしているのか」などの質問が上がり、子どもらは農業への関心を深めた。

 

 

盟友からもみまきを教わる児童

 

田植えの様子

 

 

 

もみまきから教えるのは珍しいね!立派なお米ができますように!


  

2024年7月8日月曜日

【JA】  組合員を対象に除草作業に請負を開始

 





 JA松山市は5月、管内の組合員を対象に、農地の除草作業の請負事業に乗り出した。所有者が耕作できないほ場の整備をすることで借り手がつきやすくなることから、耕作放棄地の増加防止や解消にも結び付けたいとしている。


 平野部、中山間部を問わず基本料金3,000円と、1aあたり1,200円をプラスして作業を請け負う。当JAは今年度より農地貸借のマッチング事業にも力を入れている。耕作放棄地は借り手がつきにくいという課題があり、除草作業の支援でマッチングの成立につなげていきたい考えだ。

 

 

 

5月下旬に22aの耕作放棄地の除草しました

 

小さなイチョウの形の刃を利用して、背丈がある雑草も刈り取ります



またおいしい農産物が作れる土地になるとうれしいな!



 

2024年7月5日金曜日

【浮穴】 園児らがジャガイモ収穫体験

 





 子どもたちに野菜への関心を持ってもらおうと、松山市浮穴地区の長戸宗一(むねいち)さん(77)が6月初旬、自身の畑に地元の幼稚園児を招待し、ジャガイモ堀り体験を開催した。


「立花こども園」と「未来夢こども園」の年長クラスの園児ら計26人が参加。園児らは「ジャガイモがたくさんついているところを初めて見た」などと笑顔で話した。収穫したジャガイモは園でカレーやチップスなどの食材にし、園児らが調理して給食やおやつで食べる。収穫と調理、食事まで通して体験してもらうことで食への興味を深める。

 

 

土の感触を楽しみながらジャガイモを収穫する園児

 

「立花こども園」では園児らが収穫した
イモを使ってカレーを作りました




イモを傷つけないよう、すくうようにして掘ったよ!



 

2024年7月3日水曜日

【枝豆部会】 エダマメ出荷最盛!甘味強く仕上がり良好

 





 県内最大のエダマメ産地であるJA松山市管内で、エダマメの出荷が続いている。今年は、2月以降の温暖な気候や、3月の低温による生育鈍化がある中でも、例年より実の形が良く、甘みを感じられる仕上がりとなっている。


 今年は37人の生産者が約4.7ha(前年比114%)で栽培。「父の日」や「海の日」、盆などの物日需要に合わせて出荷が本格化し、約28tの出荷を予定している。


 松前町の八束直哉さんは「例年よりも実の付き方が良く、さやも立派なものができている。ぜひ、ビールのおつまみとして、一緒に食べてみて」と笑顔で話す。

 

 

収穫する八束さん

 

色艶が良く、仕上がり良好です

 


枝豆をつまみに一杯いかがですか?


 

2024年7月1日月曜日

【久万】 耕作放棄地を活用し、もち麦を栽培!

 





 久万高原町仕七川(しながわ)地区では、「しながわ絆の会」のメンバーが、伝統あるもち麦栽培を盛り上げることで、地域の農や食を守ろうと活動しており、6月初旬に、収穫最盛期を迎えた。メンバー4人は、計49aで約700kgのもち麦を収穫した。


 同地区では、雑穀の栽培が盛んだったが、一時生産者が減少していた。健康への意識が高まる中、同会を立ち上げ、現在、耕作放棄地を活用し栽培している。精麦し、袋詰めした商品は、道の駅やふるさと納税の返礼品として販売している。また、地域の給食センターにも無償で提供している。

 

 

もち麦を収穫するメンバー

 

収穫したものは乾燥させて、脱穀、精麦します

商品化されたもち麦


 

 

健康食品として若い人たちから人気なんだって!ぜひ食べてみて!



このページの先頭へ