JA松山市は3月定例理事会で合併促進協議会へ参画しないことが決議されました。現在、JA松山市では持続可能な農業の確立に向け、大規模農業だけでなく、小さくても稼げる農業など多様な農業者の育成支援や地域貢献活動の強化など、独自の自己改革の途中であり、組合員組織や営農組織などにおいても時期尚早との意見が大勢でありました。
今後も地域に不可欠な存在として、組合員とともに地域に根付いた愛媛農業の発展に一層尽力してまいります。
JA松山市は3月定例理事会で合併促進協議会へ参画しないことが決議されました。現在、JA松山市では持続可能な農業の確立に向け、大規模農業だけでなく、小さくても稼げる農業など多様な農業者の育成支援や地域貢献活動の強化など、独自の自己改革の途中であり、組合員組織や営農組織などにおいても時期尚早との意見が大勢でありました。
今後も地域に不可欠な存在として、組合員とともに地域に根付いた愛媛農業の発展に一層尽力してまいります。
JA松山市は2月初旬、相続対策に役立ててもらおうと、組合員を対象に相続セミナーを本所で開催した。夫婦や親子など約100人が参加し、円満な遺産分割や相続税の軽減のために、遺産を残す側が準備をしておくことを学んだ。
同日は「わかりやすい!相続は他人事じゃないんです」と題したセミナーで、税理士の新延誠氏が資産承継の失敗事例などを紹介。受講者は、名義預金にならない贈与の方法を学ぶほか、円満な遺産分割のためには公正証書遺言が有効であることや、自身の相続税を計算し納税資金を用意しておくことの大切さを確認した。
![]() |
真剣に講義を聞く参加者ら |
![]() |
相続は身近なことであることを分かりやすく説明する講師 |
![]() |
残す側が行動しておくことが大事なんだ! |